忍者ブログ

[PR]

2024.06.26 Wednesday

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます!

2011.01.18 Tuesday

b94693a5.jpg

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
なんとも月並みですが・・・今年は更新頑張る!

引越しやらなんやらでわたわたしてました(;´・ω・)
本日やっとネットが繋がりまして、あれやこれやの変更をしております。
登録サイトが多いと面倒ですね。

冬コミのほう、来てくださった方有難う御座いました!
寒い中感謝です・・・!
静謳につきましてはそちらのサイトの方のブログを見て頂ければと思います。
リンク貼ってない状態で冬コミを迎えてしまったわけですが・・・。
改めてこちらにもペタリ!
http://tribalimpact.web.fc2.com/
作業環境が落ち着いたら改めてサイトにリンクを貼りますので。


そしてそして、ついに今月ですね!ラストストーリー!
予約してきましたともー!(*´I`*)
黒いwiiが欲しいんで同梱は我慢ですが・・・。
同梱の箱にある絵が欲しいだけなんですけどね・・・。あれカッコイイですよね・・・!
初のwiiソフトなのでどんな感じなのかとワクワクがとまらないです。

それと今日は■e社カンファですね!
UST視聴権当たったのでついったーでわふわふ実況すると思います。
ヴェルサスが楽しみでならんです(ノω`*)


今月またPFがあるので、そっちを堪能してから更新をしようかと思ってます。
毎回こんな感じですが、ゆるーく構えていてくださればと思います。
ではではー。

PR

FFコンサート行ってきました!

2010.11.07 Sunday

b5900c4d.png

6日にFFコンサート行ってきました!
13列目のやや真ん中寄りのSS席でした。
初めてのオーケストラコンサート、なので奮発してSSを・・・!
来年1月には早くもDVD化されるらしいですね。
早いですね・・・。

初めてだらけでドキドキでしたが、ついったーでお世話になってる方にも会えたりで、とても充実した一日を過ごす事ができました!
678辺りが愛されてましたね。演出とか曲数とか。

パンフレットと限定Tシャツも無事買えました!
ついったーで情報を見てたのですが、なんか凄い混んでる、っていうのを見て凄く焦りましたね(;^ω^)
演奏終了後でも余ってたので大丈夫だったんですけどねw

会場には植松さんと浜渦さんもいらしてました。
初生!!
生です生!
視力の問題であまりはっきりとは見えなかったんですけども(´・ω・`)

アンケート書いたりDFF通信したり写真撮ったりして東京駅で解散しました。
ややや、楽しかったです!
また機会があったら行きたいです。
DVDも楽しみ!
演奏中泣いてたとかそんなことないんだからね・・・!

沢山の感動とやる気を貰ったので、冬コミのも頑張ろうと思います!
ではではー。

冬コミ受かりました!

2010.11.02 Tuesday

49b5fc56.png


また日にちが空いてしまって申し訳ありませんでした><

実は冬コミにて発行予定のある本のゲスト原稿をやったりしてました。
先日無事入稿も終わり、今は同人活動でのゲームの方のをやってます。
はい、こちらも冬コミに受かりまして・・・。
受かっちゃったんです。
初めてなんで、もうやることなすこと不安でなりません。うああ;
コミケから郵便が着たりと、思ってた以上に慌しいことになってますが、無事販売できるように頑張っていきたいです!

またしばらく日記が書けなくなるかもしれませんが、本人は元気です!


そしてそして!
三國無双6きましたね!!!
周泰いますね周泰!!!
もう!かっこ!!いい!!
衣装がちょっと面白いことになってますが、慣れなのかな・・・と思います。
着込んで真っ黒なほうが好きですが、鎧ですっきりまとまったあの衣装もかっこいいなあと思いますね。
相変わらずハードがないのですぐには遊べなさそうですが、買います。
武器切り替えとか固有武器をなくしたりとか、色々と楽しみですねえ。


ではでは!

PREV1 2 3 4 5 6 7 8 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

pixiv新着

バーコード

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH